子供用メガネの選び方

お子様のメガネに対して、こんなイメージを持っていませんか?

「小さい子にはメガネをかけさせないほうが良い。」
「小さいときからメガネをかけさせるのはちょっとかわいそう。」

実は、子どもでも、目が良く見えなければ生活の中でかなりの負担がかかります。
目に合ったメガネをかけて楽にはっきり見えることが、子どもの視機能の発達や見えないことによるストレスの軽減につながります。
これから成長していく子どものために、適切なメガネを選びましょう。

メガネを掛けさせるのは本当にかわいそうなこと?

ちゃんと見えることは、子どもの人生を豊かにします。
近視や遠視できちんと見えていないと「学校の黒板の文字が読めない」「本を見ると疲れる」ことや、運動の際、ボールや相手の動きがわからないなど、見えないことがマイナス面を生み出してしまうケースもあります。
適切な時期にメガネを装用することで、両目を使ってものを見る能力を養うこともメガネの重要な役割です。
掛けることで、遠くが見えやすくなったり、遠近感がつかみやすくなったりと、メガネは子どもの生活の手助けになります。
また、眼科医の指導のもと治療のために掛けるメガネもあります。
一生使う大切な子どもの目だからこそ、上手なサポートが必要なのです。

メガネを掛けると度が進んでしまう?

メガネを掛けることにより度が進んでしまうことはありません。
くっきり・はっきり見える状態を作ることで、より視力は向上します。
強すぎず、弱すぎず、ちょうど良い見え方のメガネを掛けることは、目の発育にはとても大切なことです。

子ども用メガネを選ぶポイント

お顔にあったサイズでフィット感の良い、ずれにくいメガネを選びましょう。

  1. 顔にピッタリ合ったフレーム
    顔にフィットしたフレームを選びましょう。合わないサイズのメガネをかけた場合、見え方が悪くなり視力にも影響する場合もあります。 大人用のフレームでも小さめのものがありますが、同じようなデザインでも耳にかけるテンプル(横のつるの部分)や中央のブリッジの長さが違うため注意が必要です。
  2. 素材は軽くて丈夫なものを
    軽くて丈夫な壊れにくい素材のフレームを選びましょう。 フレームの素材は大人と同様、プラスチック(セル)やメタルがあります。 元気に遊びまわったりと子どもは動きが激しいので、大人に比べてメガネを乱暴に扱いがちです。 そんなときは細くて軽そうなフレームではなく、型が崩れにくい丈夫なものをお選びください。 型が崩れにくいということは、矯正効果も長持ちするということです。
  3. レンズもこだわって
    お子様用のレンズは、割れにくいプラスティックで。紫外線は瞳にもよくありませんので、レンズにはUVカットをつけるようにしましょう。 パソコンやタブレットなど、画面を見る機会が多いお子様には、ブルーライトカットが施されているレンズを選んであげると安心です。
  4. 鼻パッド部分
    最も壊れやすい部分=鼻パッドがしっかりしているかどうか、隙間なく鼻パッドが肌に当たっていることがポイントです。お子様の個性に合わせてまつ毛の長さや、鼻すじの高さ、成長に合わせて調整できるタイプもおすすめです。 金属タイプのメガネは微調整ができますので、当たっている面積が小さいなと感じたら、スタッフにご相談ください。
  5. テンプル(つるの部分)の長さ
    十分に耳に掛かり、モダン(耳にかかる部分)の先が耳の穴よりも下に届いている長さを選んでください。長さを調整できる眼鏡もあります。 メガネの正面サイズは顔幅から指一本分内側が目安です。大きすぎると重心が前に傾き、ずれやすくなります。 また、小さいと掛けていられる時間が短くなります。 子どもは成長が早く、頻繁に掛け具合が変わってしまう可能性があるからです。

購入後のメンテナンス

眼鏡を購入した後も、以下のポイントを日ごろ見てあげることが重要です。

  1. 鼻メガネになっていませんか?
    子どもの鼻はそれほど高くないので、鼻パッドの大きさや形が合っていないとメガネがずれる原因になります。 特に鼻パッドが固定されているセルフレームでは、後で調整がほとんどできませんので、購入時に鼻の部分がフィットしているかどうか、チェックすることが大切です。
  2. メガネが歪んでいませんか?
    目とレンズの位置が正しく合っていないと、本来の視力が出ません。 子どもメガネを頻繁に掛け直すようになったら、フレームの歪みを疑いましょう。
  3. テンプル(つるの部分)がきちんと耳に掛かっていますか?
    テンプルの長さが短すぎると、テンプルの曲がりはじめが耳よりも前になり、本来なら耳の後ろに来る先端部分が耳の上に乗る形になります。
    逆に、テンプルの長さが長すぎるとテンプルの曲がりはじめが耳よりも後ろになり、テンプルの曲がりが耳に沿わず、耳で支える形にならないのです。
    この場合、「モダン」と呼ばれる耳にかかる部分を内側に曲げてピンポイントで固定せざるを得ません。
    そのため、テンプルの長さが短すぎても長すぎても耳が痛くなってしまいます。
    また、レンズを支えるテンプルが顔に合っていないので、メガネがずり落ちる要因にもなってしまいます。

子ども用メガネのメンテナンスに当店をご利用ください

成長に合わせて、最適なフィッティングとメンテナンスさせて頂きます。
メガネを掛けしばらく生活してみてはじめて、自分の目にぴったり合っているかが分かります。
また、子どものメガネの扱いは大人よりも乱暴なため、どうしてもフレームが歪みがちになります。
型くずれしたままのメガネを掛けていると、十分な視力が確保できないだけでなく、快適な装用ができずイライラしたり、場合によっては子どもの目の発育に悪影響が出る可能性があります。
メガネが歪んでいるなと思ったら、なるべく頻繁にご来店いただき、メンテナンスされることをおすすめいたします。